アーカイブ
|
北陸・中部(18 件) 上のカテゴリへ1 - 10 件目 ( 18 件中) 前 1 2 次 |
| 2009-12-14 9:47 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 7728hit ] こころ和む ほっとするを体験できるお寺『こころの健康はお寺から』 読経は心のサプリメント瑞洞院のご本山は 福井県 大本山永平寺と 横浜市 大本山総持寺です瑞洞院の概略このお寺は昔 最山 法雲峰 瑞洞禅院と称し、1473年(文明5年)の創立で越前朝倉家 の一族であった、竹香舜可(ちくこうしゅんか)によって開かれた。 領主朝倉教景は竹香禅師の徳風を信仰し、従来の境内を寄進し本院を創設した。竹香舜可大和尚は朝倉教景の叔父にあたり、当時の伽藍は山林田畑は現在の1... | 電話番号 | 0778-21-5808 | FAX番号 | 0778-21-5808 | 郵便番号 | 915-0885 | 住所 | 福井県越前市大虫町65-2 |
|
| <青邨の絵天井と人形供養のお寺>西国三十三観音の「うつし霊場」 南林寺の観音堂を見て、西国巡礼三十三観音霊場巡りが一度にできる!!! 当寺の格天井のひとつひとつに西国三十三観音の由来が絵とご詠歌で描かれています。そのうちの13枚はナントあの前田青邨の作品! 前田青邨といえば、現東京芸術大学学長の平山i郁夫氏も師事されていた、日本画壇ではトップクラスの画家さんです。 そんなスゴイ人の作品がなぜこんな小さなお寺に? それは中津川市が前田青邨の生まれ故郷だからなのです。 青邨まだ若かりし頃の早熟な筆致... | 電話番号 | 0573-65-3494 | 郵便番号 | 508-0001 | 住所 | 岐阜県中津川市中津川1361−1 |
|
| 2009-8-17 10:17 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 5991hit ] 示迹山 本要寺は、静岡市清水区にある日蓮宗のお寺で、JR清水駅より徒歩10分の所にあります。本要寺墓苑、本要寺住職の説法集、明治期の画家・柴田泰山ギャラリー等の、コーナーがあります。都市型墓苑のご案内包括団体 日蓮宗 宗教法人 本要寺が管理している墓地です。檀信徒であれば永代使用権を借りることができます。檀信徒になるには本要寺墓地規定・護持会規定を理解して頂いた上で面談によりだれでも入檀可能です。 永代供養塔などの施設も充実しておりますので跡取りのない方・外国籍の方でも可能です。 本要寺で葬儀を行い墓地を永... | 電話番号 | 054-366-6335 | FAX番号 | 054-366-1430 | 住所 | 静岡県静岡市清水区辻4−3−1 |
|
| 2009-8-11 14:40 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 6408hit ] 光陽寺について当寺の最初の起源については不明ですが、村自体が平家の落人部落と伝承されており、実際は相当古いと思われます。正式には慶長7年(1602)、当時尾張に勢力を振るっていた犬山瑞泉寺の住職を初代に迎え臨済宗寺院となったのを開創としております。以後檀信徒に支えられ発展をしました。寺子屋、無料託児所など元来福祉、教育に尽力した経緯があり、その精神は歴代住職に引き継がれ現在にいたっています。現在、所在地は国定公園に面し豊かな自然に抱かれた心やすまるところであり、檀信徒は今井地区を中心に市内、名古屋、大阪... | 電話番号 | 0568-61-0941 | FAX番号 | 0568-61-7849 | 住所 | 愛知県犬山市今井寺ノ前6 |
|
| 2009-8-11 12:01 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 6471hit ] 法福寺(ほうふくじ)とは新潟県長岡市寺泊(旧寺泊町)にある日蓮宗の寺院である。山号は寺泊山。天平宝字元年(757年)頃、越前国の泰澄が山頂に開創したのを起源とする。当初は法華堂と号していたが、いつのころか法華寺と号すようになった。弘仁3年(812年)、最澄が寺泊を訪れ、天台宗に改宗される。文永8年10月21日(1271年11月24日)、 佐渡へ配流される日蓮が途中の寺泊に到着する。このとき、日本海特有である冬の海風が強く、佐渡へ渡ることが出来なかったため(結果的に7日間)寺泊に逗留した。この間、時の法華寺住職が日蓮に会い心服... | 電話番号 | 0258-75-3064 | FAX番号 | 0258-75-3064 | 郵便番号 | 940-2502 | 住所 | 新潟県長岡市寺泊二ノ関2720 |
|
| 2009-8-11 10:15 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 6819hit ] 日金山 東光寺の由来応神天皇二年(271年)伊豆山の浜辺に、光る不思議な鏡が現れました。鏡は波間を飛び交っていましたが、やがて、西の峰にとんでいきました。その様子は日輪のようで、峰は火を吹き上げているように見えたので、日が峰と呼ばれ、やがて日金山と呼ぶようになりました。 同四年(273年)松葉仙人が、この光る不思議な鏡をあがめ、小さな祠を建てて祀ったのが、開山と伝えられています。 推古天皇の頃(594年)走湯権現の神号を賜り、その後、仁明天皇の承和三年(836年)甲斐國の僧、賢安が、日金山本宮から神霊を現在の伊豆山... | 電話番号 | 0557-82-4528 | FAX番号 | 0557-81-0364 | 郵便番号 | 413-0002 | 住所 | 静岡県熱海市伊豆山968番地 |
|
| 2009-7-21 10:08 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 9683hit ] 鴨江観音正しくは「高野山真言宗甲江山 鴨江寺」と申し、その創建は遠く奈良朝時代に遡ります。今から千三百年ほど前、遠州地方の民話で知られる芋堀長者が観音堂を建てたいと願っております時、(奈良の高僧)行基菩薩様が東国へ来られました。長者は菩薩に頼んで文武天皇の勅願所として観音堂を建てる事にしました。大宝二年六月十八日ついに特許があり、一夜の内に用材が曳馬の里に信水に乗じて集まったと言われています。その後、工事は順調に進み七堂伽藍輪奐の美をなしたそうです。これが鴨江寺創建の因縁であります(今でも鴨江町一帯を長... | 電話番号 | 053-454-5121(代) | 郵便番号 | 432-8023 | 住所 | 静岡県浜松市中区鴨江4丁目17番1号 |
|
| 2009-7-16 19:16 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 6833hit ] 龍雲寺沿革京都妙心寺を大本山とする臨済宗妙心寺派の禅寺。開山は南北朝時代にさかのぼり、開基は後二条天皇御子孫である木寺宮康仁親王である。木寺宮家の御墓所御真影・御館跡が今も残る。まもなく開山700年を迎える古刹で、昔から浜松市入野地方はこの御館と龍雲寺中心に村が形成されており、現在でもあう字は本所といい、その当時の栄華の名残が残っている。永代供養について◆永代供養塔って?永代供養塔は、お子さんがいない、後継者がいない、お墓の維持が困難、子供はいるが転勤が多くお墓が持てない、両親のお墓を建てたいが嫁いだの... | 電話番号 | 053-447-1231 | 住所 | 静岡県浜松市西区入野町4702-14 |
|
| 2009-7-14 11:02 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 13260hit ] 概要当寺は愛知県北西部、名古屋に程近い稲沢市に在る真言宗智山派(総本山・智積院)に属し、薬師如来をご本尊とする 『 日出山 西福院せんき薬師』と 号す祈祷寺です。開基は江戸時代初期寛文年間とされ、開山は第一世法印・天阿上人(日雄)です。 ご本尊薬師如来はせんき薬師如来ともいい、古くより体中にはしる筋(スジ)や 腺(セン)に関する病気(神経痛・リウマチ・足腰痛・脱腸等)に霊験あらたか とされ、最近ではガン封じ、癌病平癒、手術成功を願うご祈願者が絶えません。漢方では「せんき」とは下腹部の病をいいますので下腹部の健康回... | 電話番号 | (0587)32-2531 | FAX番号 | (0587)32-2531 | 郵便番号 | 492-8214 | 住所 | 愛知県稲沢市大塚南3−28 |
|
| 概要慶長十乙巳(1605)年創建 山切川を臨む、臨済宗妙心寺派のお寺です。江戸時代中期、山切川の氾濫や川遊びにより、幼子が命を落とすことがしばしばありました。その供養のために地元住人が「山切の地蔵尊」を建立、後に当山地蔵堂に安置された時より、保福禅寺は子供に縁のあるお寺となりました。水子追善供養・帯祝い・・・これらの行事に携わることは当山の使命でありましょう。水子追善供養 観世音とは「世の音を観る」と書き、一切の人々の声や願い事を良く見抜かれるという意味です。常に大慈悲をもって 十方の諸国にその身を現わし、... | 電話番号 | 054-366-0340 | FAX番号 | 054-366-0340 | 住所 | 静岡市清水区山切148番地 |
1 - 10 件目 ( 18 件中) 前 1 2 次
|
|