寺院・神社・教会及び供養関連法人・団体・企業の情報を発信する総合情報サイトです!

bottun供養ジャパンについてbottunお問い合わせbottunFAQ
無料会員登録 新規登録・修正方法
ご利用の流れ
トップ 供養カレンダー 供養どころ 供養サービス 供養FEED 供養ムービー
こんにちは、ゲストさん - ユーザ登録 - ヘルプ - ログイン
アーカイブ
ホーム >  供養どころ >  神社 >  近畿 >  湯泉神社
湯泉神社 高ヒット
2009-7-17 19:54 投稿者: admin (記事一覧) [ 7220hit ]
湯泉神社は子宝神社として、全国から参拝者が来られます。有馬温泉にある由緒ある神社です。

由緒

日本古来の温泉「有馬温泉」の中心に鎮座し、有馬の氏神・温泉守護神として崇敬されている湯泉神社は、大己貴命・少彦名命・熊野久須美命の三神をお祀りしています。
当社の草創期におけるご祭神は、大己貴命(大黒さま)と少彦名命(医薬の神)でした。神代の昔、ご祭神の二神が人々を病気から守るため、国々を旅し、薬草を探しに歩かれた時、傷ついた三羽のカラスが赤い水を浴び、傷を治療しているのをごらんになり、有馬の温泉を発見したと伝えられています。
ついで、仁西上人有馬再興(1191年)の伝記の頃から、熊野信仰の影響を受けて、熊野久須美命を併せ祀り、有馬温泉鎮護三神と呼ばれるようになりました。
当社の歴史は古く、延長5年(927年)に撰上された「延喜式神名帳」に有馬郡の大社にかぞえられています。「日本書紀」には、舒明天皇・孝徳天皇・白河法皇等の参拝も記録されています。
毎年1月2日に「入初式」が行われ、湯泉大神と有馬の開祖行基・仁西両上人に感謝すると共に、その年の初湯を神前に奉り、有馬温泉の繁栄と安全を祈願します。これは、江戸時代から続いている、神仏合同の古式豊かな祭典です。
また当社は、子宝・子授けの神としても有名で、子宝に恵まれない人は、有馬の湯に浴し、当社で祈願すれば子宝に恵まれると伝えられています。なかでも、「玉鉾さま」「阿福さま」と呼ばれている子授けのお守りは全国各地より求められています。
これは、平安時代末期につくられた「伊呂波字類抄」という日本最古の辞書にも記載されていますが、子宝に恵まれない人々が、男形・女形それぞれの形をつくり、夜陰ひそかに神前に献じ、子授けの祈願をしていたことに端を発しています。

人形供養について

人生儀礼の節句をはじめ、人形は古来から人と深い関わりを持ってまいりました。
子どもの成長を見届けてきた人形・人々に愛されてきた人形等は、人の身代わりをすると考えられております。
その役目を終えた人形やぬいぐるみは、各家庭に眠ってしまいがちになるのが実状です。
そこで、旧暦のひな祭りの日に、人形に感謝の念を込めて、人形供養祭を斎行し、お炊き上げして、各ご家庭が平穏に過ごせます様お祈りを申し上げます。

 

近畿 )
ホームページURLhttp://www.tousen.or.jp/
電話番号078-904-0418
住所兵庫県神戸市北区有馬町1908
GNavi   (based on MyAlbum-P)