瑠璃山 薬王院 清福寺
清福寺 略史
当清福寺は、瑠璃山薬王院清福寺と号し、久喜市下清久鶴ノ谷にあり、総本山長谷寺の直末寺院として、真言宗豊山派に属しています。
当山は足利政氏が久喜に隠居して甘棠院を創建する数年前の永正二年三月(1505年)に、不動明王を本尊とし果山が開基しました。
江戸時代には山内に、寛永十三年(1639年)から承応三年(1654年)にかけての宝筐印塔三基があり、また庚申塔が、元禄十六年(1703年)と文政七年(1824年)に更に、安永二年(1773年)には日本廻国供養塔が立てられており、往時が忍ばれます。また、開基の頃よりあったと考えられる、市の天然記念物にも指定されている本堂前の樹齢500年の「銀杏の木」も、その長い歴史を物語っています。
当山は足利政氏が久喜に隠居して甘棠院を創建する数年前の永正二年三月(1505年)に、不動明王を本尊とし果山が開基しました。
江戸時代には山内に、寛永十三年(1639年)から承応三年(1654年)にかけての宝筐印塔三基があり、また庚申塔が、元禄十六年(1703年)と文政七年(1824年)に更に、安永二年(1773年)には日本廻国供養塔が立てられており、往時が忍ばれます。また、開基の頃よりあったと考えられる、市の天然記念物にも指定されている本堂前の樹齢500年の「銀杏の木」も、その長い歴史を物語っています。
明治二十七年(1884年)七月十七日、光明寺末から総本山長谷寺の直末寺となり、大日如来を本尊としてお祀りしています。
当山は約100年間無住の寺でしたが、久喜市光明寺住職 佐久間照夫師のお計らいにより、平成七年(1995年)四月十九日より、住職は第十九世 馬場貞範が拝命しています。また、平成十六年十二月壇信徒会館「銀杏ホール」・庫裏建立。平成二十年本堂建築に至る。
当山は約100年間無住の寺でしたが、久喜市光明寺住職 佐久間照夫師のお計らいにより、平成七年(1995年)四月十九日より、住職は第十九世 馬場貞範が拝命しています。また、平成十六年十二月壇信徒会館「銀杏ホール」・庫裏建立。平成二十年本堂建築に至る。
永代供養【安寿苑】のご案内
社会構造の変化や、核家族化・少子化に伴い、各家々で墓を建立しこれを代々保持していくことは、困難と思われる方が多くなっています。また、それらに伴う人々の思考の多様化等で墓地の取得や維持・継承が難しい時代になっています。
こうした時代に、自分の死後何のこだわりもなくなく、しかも、永代にわたり安心してご供養が受けられるシステムが【永代供養 安寿苑】です。
清福寺【安寿苑】は墓地の取得と継承にお悩みの方にとって、まさに【闇夜に光明】のやすらぎと確信しています。
特に
・ 後継者のいらっしゃらないご夫婦。
・ 墓地を求めたいが後継者がいらっしゃらない方。
・ シングル指向の方々。
・ ご先祖様の墓地はあるが、後継者がいらっしゃらないのでお困りの方。
・ 過去の宗派にこだわらずどなたでもご利用できます。
こうした時代に、自分の死後何のこだわりもなくなく、しかも、永代にわたり安心してご供養が受けられるシステムが【永代供養 安寿苑】です。
清福寺【安寿苑】は墓地の取得と継承にお悩みの方にとって、まさに【闇夜に光明】のやすらぎと確信しています。
特に
・ 後継者のいらっしゃらないご夫婦。
・ 墓地を求めたいが後継者がいらっしゃらない方。
・ シングル指向の方々。
・ ご先祖様の墓地はあるが、後継者がいらっしゃらないのでお困りの方。
・ 過去の宗派にこだわらずどなたでもご利用できます。
冥土(めいど)メール
今は会えないあの人でも、めいど・メールなら心を伝えられます
景気の低迷、福祉問題、環境破壊など、最近の社会の混迷ぶりには誰しも暗い気持ちにさせられてしまいます。社会の根幹をなす分野に問題が多いため、我々の将来は不安が大きくなるばかりです。物や金が全てのような思想が浸透したために、これらの不安は現れたのではないでしょうか。しかし、人間にとって最も大切なのは心の豊かさです。
心を豊かにするために自然や動植物と対話をしたり、人に感謝する気持ちを持つことが大切です。感謝したい方へはもちろん、「結婚した」、「子供が産まれた」などの近況を、報告したい方が今は冥途や天国にあり、直接想いが伝えられない方には、当山でご供養しております「めいど・メール」をご利用いただきたいと思います。「めいど・メール」は故人となり今は会えない大切な人へ、生前に言えなかったあなたの気持ちを、文字で故人に伝えていただくものです。「めいど・メール」が心の豊かさにつながれば、望外の喜びです。
詳しくはホームページで
景気の低迷、福祉問題、環境破壊など、最近の社会の混迷ぶりには誰しも暗い気持ちにさせられてしまいます。社会の根幹をなす分野に問題が多いため、我々の将来は不安が大きくなるばかりです。物や金が全てのような思想が浸透したために、これらの不安は現れたのではないでしょうか。しかし、人間にとって最も大切なのは心の豊かさです。
心を豊かにするために自然や動植物と対話をしたり、人に感謝する気持ちを持つことが大切です。感謝したい方へはもちろん、「結婚した」、「子供が産まれた」などの近況を、報告したい方が今は冥途や天国にあり、直接想いが伝えられない方には、当山でご供養しております「めいど・メール」をご利用いただきたいと思います。「めいど・メール」は故人となり今は会えない大切な人へ、生前に言えなかったあなたの気持ちを、文字で故人に伝えていただくものです。「めいど・メール」が心の豊かさにつながれば、望外の喜びです。
詳しくはホームページで
( 関東 )
ホームページURL | http://www.seifukuji.com/ |
電話番号 | 0480-24-1078 |
FAX番号 | 0480-24-0471 |
郵便番号 | 360-0033 |
住所 | 埼玉県久喜市下清久360 |