寺院・神社・教会及び供養関連法人・団体・企業の情報を発信する総合情報サイトです!

bottun供養ジャパンについてbottunお問い合わせbottunFAQ
無料会員登録 新規登録・修正方法
ご利用の流れ
トップ 供養カレンダー 供養どころ 供養サービス 供養FEED 供養ムービー
こんにちは、ゲストさん - ユーザ登録 - ヘルプ - ログイン
アーカイブ
ホーム >  供養どころ >  寺院 >  北陸・中部 >  日金山 東光寺
日金山 東光寺 高ヒット
2009-8-11 10:15 投稿者: admin (記事一覧) [ 6817hit ]

日金山 東光寺の由来

応神天皇二年(271年)伊豆山の浜辺に、光る不思議な鏡が現れました。鏡は波間を飛び交っていましたが、やがて、西の峰にとんでいきました。その様子は日輪のようで、峰は火を吹き上げているように見えたので、日が峰と呼ばれ、やがて日金山と呼ぶようになりました。

 同四年(273年)松葉仙人が、この光る不思議な鏡をあがめ、小さな祠を建てて祀ったのが、開山と伝えられています。

 推古天皇の頃(594年)走湯権現の神号を賜り、その後、仁明天皇の承和三年(836年)甲斐國の僧、賢安が、日金山本宮から神霊を現在の伊豆山神社のある地に遷したと言われています。(走湯山縁起云云)

 鎌倉時代は、源頼朝の篤い信仰に支えられ、現在本尊として祀られている延命地蔵菩薩像も、頼朝公の建立によるものです。

 地蔵菩薩は、地獄に其の身を置いて、地獄で苦しむ者を救ってくれる仏であることから、死者の霊の集まる霊山として篤い信仰があり、今も尚、春秋の彼岸には多くの人が登山して、神仏や先祖供養のために、卒塔婆供養をしています。

永代供養

近年、少子化が進み、御先祖様の供養、お墓の維持管理の担い手がいない方が増えている現代です。
皆様からの御要望もございまして『日金山 東光寺 永代納骨堂』を改修し建立いたしました。詳細は次の通りです。わからない事がございましたら、お気軽にご相談下さい。

●ご先祖様のご供養、ご遺骨を永代にわたりご供養致します。
●ご遺骨は、永代納骨堂にて完全合祀(埋葬)致します。
●また、永代過去帳に「命日・俗名・戒名等」を記入し、本堂にて毎日ご供養致します。
●また、すでにお墓に納骨されている方の改葬も受付致します。

卒塔婆供養

お塔婆とはインドの言葉でストゥパと言い、正確には卒塔婆と書きます。これは「お釈迦様のお骨を納めた塔」と言う意味です。
その塔の形を表現したものが、今日の「おとうば」です。そのために昔から、一本のお塔婆を建てて供養するということには、ありがたい塔を建立したものと同様の、大きな功徳があるのだと言われています。

 日金山のご本尊は「お地蔵様」です。この「お地蔵様」は別名を「金剛幢菩薩」とも申します。
金剛幢とは「こわれない旗」という意味です。またこのお地蔵様が持っておられる旗はどんな願い事でもかなえて下さる功徳があると言われています。その功徳にあやかっていただく為に、当山では御参詣の方々に「のぼり旗」の御奉納をお勧めいたしています。

水子供養

水子とは、この世に生を受けながら実体を授からずにこの世を去った子供の霊のことです。
水子の供養法は、卒塔婆供養、水子地蔵建立と色々ございますが、何れに致しましても供養する気持ちが大切なのです。
お寺でしかできない供養もございますが、一番良いのは施主である貴方が拝んで供養することです。
そうすれば、水子の霊はきっと貴方を守ってくれることでしょう。

わからないことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
ホームページURLhttp://higanesan.com
電話番号0557-82-4528
FAX番号0557-81-0364
郵便番号413-0002
住所静岡県熱海市伊豆山968番地
カテゴリ内ページ移動 ( 18  件):     1 ..  3  4  5  6  7  8  9  .. 18    
GNavi   (based on MyAlbum-P)