アーカイブ
|
中国・四国(5 件) 上のカテゴリへ1 - 5 件目 ( 5 件中) |
| 2009-7-15 12:01 投稿者: admin ( 記事一覧) [ 6164hit ] 本山修験宗の小さな山寺金生山(きんせいざん)大元寺(おおもとじ)と申します。めずらしい神仏習合の寺で宗派宗旨を問わず神式、仏式両方の祈願供養が出来ます。また、お越しになられる方々、参拝される方の宗旨宗派も一切不問です。水子供養■水子のご供養は、とても大事なことと考えます■ 人は、神仏と精霊に選ばれてこの世に生を受けるといわれています。選ばれて生まれようとした尊い命です。大事な可愛い我が子を失う事は、とても辛い悲しい事です。さまざまなご事情があり、すぐにはご供養できない場合もあるでしょう。水子さんは、供養し... | 電話番号 | 0887−59−3914 | 郵便番号 | 781-4236 | 住所 | 高知県香美市香北町永野907 |
|
| 概要当山、鉢伏山浄華院は第三十代敏達天皇の子孫、正善法師が天文元年に開基(寺院を建立したこと)した寺院です。弘法大師の誕生された四国霊場八十八ヵ所、七十五番札所・善通寺から車で十分、善通寺インターからは五分の場所にあります。(与北小学校の近く)水子供養・地蔵位牌堂・親の願いいのちを受け、この世に生まれる運命にありながら不運にも出生できなかった子、事故や病気によりこの世を去った子、これらの不幸なわが子の安らかな冥福と幸せを願うのが親の人情です。この子供達は、賽の河原で鬼共にいじめられ父恋し、母恋し、と泣い... | 電話番号 | 0877-62-2171(代表) | 郵便番号 | 765-0040 | 住所 | 香川県善通寺市与北町1313 |
|
| 概要今から400年ほど前の慶長14年・1609年、ちょうど江戸時代が始まった頃、利慶さんというお坊さんがお寺を建てました。そのお寺が徳成寺です。詳細永代供養、水子供養、納骨堂に関するご案内をさせていただきます。 | 電話番号 | 087-821-6348 | FAX番号 | 087-821-6348 | 郵便番号 | 761-0017 | 住所 | 香川県高松市番町2-13-25 |
|
| 概要 観音寺は、元和四年(1618年)浅野氏入封の際に一緒に来られた桂雲禅師が中興開基されました。ご本尊十一面観世音菩薩は大同年中(806〜810)常勝将軍といわれた坂上田村麻呂公の守本尊で、身丈僅か一寸八分の秘仏で、小栗観音とも称しており、厄病、水難、難産に対して霊験著しく古くから一般庶民の信仰は申すまでもなく、毛利輝元公、小早川隆景公も当山へ登って大慈大悲の尊像に礼拝されるのが常でありました。その後福島、浅野藩と時代は移り変わっても有徳の人々は常に当山に足を運び、仏縁を結び家内安全、子孫繁栄を祈っ... | 電話番号 | 082-924-1340 | FAX番号 | 082-924-1340 | 郵便番号 | 731-5142 | 住所 | 広島県 広島市佐伯区坪井町736 |
|
| 概要 平合戦の時代、伯耆で後白河法皇の子と称して平家をうとうとした人物が拠点としたのがこの三徳山です。 伝承では「七〇六年(慶雲三年)、役の行者が白雲のたなびく崚嶺へよじのぼり神窟をひらいて、 子守・勝手・蔵王の三神をまつったのが三徳山のはじまり」だと云われています。特に有名なのが、「そら飛ぶお堂」「日本でいちばん美しいお堂」と云われている「国宝投入堂」の玄関口にあります。詳細 先祖供養や水子供養の法要はもちろん、厄払い、方災除け、家内安全などのご祈祷を毎日行なっています。【先祖供養】仏教では過去、現在、... | 電話番号 | 0858-43-2882 | FAX番号 | 0858-43-2922 | 郵便番号 | 682-0132 | 住所 | 鳥取県 東伯郡三朝町三徳1016 |
1 - 5 件目 ( 5 件中)
|
|