金生山 大元寺
本山修験宗の小さな山寺
金生山(きんせいざん)大元寺(おおもとじ)と申します。
めずらしい神仏習合の寺で宗派宗旨を問わず神式、仏式両方の祈願供養が出来ます。
また、お越しになられる方々、参拝される方の宗旨宗派も一切不問です。
めずらしい神仏習合の寺で宗派宗旨を問わず神式、仏式両方の祈願供養が出来ます。
また、お越しになられる方々、参拝される方の宗旨宗派も一切不問です。
水子供養
■水子のご供養は、とても大事なことと考えます■
人は、神仏と精霊に選ばれてこの世に生を受けるといわれています。
選ばれて生まれようとした尊い命です。
大事な可愛い我が子を失う事は、とても辛い悲しい事です。
さまざまなご事情があり、すぐにはご供養できない場合もあるでしょう。
水子さんは、供養してもらえる日をずっと待ち続けているのです。
親が、供養してあげなければ、他の誰もしてあげる人はいないのです。
何年経っても ご供養できる状態になればご供養するのが 親としてのつとめだと考えます。
もし、どうしたら良いのかわからなくて困っていたら 相談してください。少しでもお役に立てたらと願っております。
一日でも早く供養のお心を届けて心安らかになっていただけたらと願います。
田舎のお寺ですが、各地からのご相談やご供養の申し込み、お問合せをいただいております。
本来でしたら、お寺においでて供養することが最善ですが、遠方や諸事情等で来寺できない方につきましては、メールやお電話でのお申込みも承っております。
大元寺は、人里から離れた山の中腹にあり 気がねなくお参りができます。
いつかは、こちらまで足を運んでお参りしていただけたらと願っております。
人は、神仏と精霊に選ばれてこの世に生を受けるといわれています。
選ばれて生まれようとした尊い命です。
大事な可愛い我が子を失う事は、とても辛い悲しい事です。
さまざまなご事情があり、すぐにはご供養できない場合もあるでしょう。
水子さんは、供養してもらえる日をずっと待ち続けているのです。
親が、供養してあげなければ、他の誰もしてあげる人はいないのです。
何年経っても ご供養できる状態になればご供養するのが 親としてのつとめだと考えます。
もし、どうしたら良いのかわからなくて困っていたら 相談してください。少しでもお役に立てたらと願っております。
一日でも早く供養のお心を届けて心安らかになっていただけたらと願います。
田舎のお寺ですが、各地からのご相談やご供養の申し込み、お問合せをいただいております。
本来でしたら、お寺においでて供養することが最善ですが、遠方や諸事情等で来寺できない方につきましては、メールやお電話でのお申込みも承っております。
大元寺は、人里から離れた山の中腹にあり 気がねなくお参りができます。
いつかは、こちらまで足を運んでお参りしていただけたらと願っております。
永代供養
■現代のお墓事情について■
そうなって参りますと・・・・、
供養をどうするかが大変重要な問題となってきます。
人としての道理で考えますと 永代供養ということを考えます。
大元寺では、諸事情を考え 永代供養を承っております。
1.後継者(お仏壇・御霊屋の世話をする方)に御不安のある方や、ご遺骨や御位牌・御霊板のご供養をしていただけるご親族のいない方(子供さんがいない方、嫁がれた方、生涯独身の方など)の為に、今後、管理、お参りできなくなる御位牌・御霊板を当山の仏式・神式の永大供養室にてお祭りし永代にわたりご供養いたします。
2.過去の宗教や宗派は一切問いません。
3.連絡ご希望の方には、法要、年祭の日取り等をご連絡いたします。(各ご事情に応じます)
4.詳しいことは、ご相談の上決めさせていただきます。
お墓の無縁化が急増しているのが現実です。 | 近年、お盆やお彼岸の時期にお墓参りする人がなく草が生い茂り荒廃した無縁墓といわれる墓が急増しているそうです。 出産率の低下や、少子高齢化がどんどん進んでいく社会の諸事情に起因した不幸な現実と考えます。 長男が継承していくという昔ながらの墓地は、3代目で約五割が無縁化しているという統計もでているそうです。 |
後継者がいても将来は不安があります。 | 現代では、高学歴化が進み、地元での就職率は低くなり、故郷を遠い土地で新生活を始めた場合は、新居はほとんどが通勤圏に求めることになり、在職中に度々の帰省もままならないのが現実です。 定年後は、故郷に帰りたいと望みながら諸事情からそうできない悲しい現実があるのです。 |
女の子しかいない家庭が増加しています。 | 近年は、女子の出生率が増加しているといわれています。 女の子の場合、婚姻によって他家に嫁ぐのが普通です。 また、少子化のせいで相手方も跡継ぎである場合が多く実際に養子を迎えることのできる家庭は、きわめて少なくなってきているのが現実です。長男・長女の場合、難しい現実に直面します。 |
結婚しない男女が増えています。 | 近年は、結婚しない人が増えています。 仕事が忙しく相手が見つからない場合、最初から結婚を望まない場合などさまざまな事情です。 そうなると後継者がなく 自分が最後で家は後絶えという現実になります。 |
そうなって参りますと・・・・、
供養をどうするかが大変重要な問題となってきます。
人としての道理で考えますと 永代供養ということを考えます。
大元寺では、諸事情を考え 永代供養を承っております。
1.後継者(お仏壇・御霊屋の世話をする方)に御不安のある方や、ご遺骨や御位牌・御霊板のご供養をしていただけるご親族のいない方(子供さんがいない方、嫁がれた方、生涯独身の方など)の為に、今後、管理、お参りできなくなる御位牌・御霊板を当山の仏式・神式の永大供養室にてお祭りし永代にわたりご供養いたします。
2.過去の宗教や宗派は一切問いません。
3.連絡ご希望の方には、法要、年祭の日取り等をご連絡いたします。(各ご事情に応じます)
4.詳しいことは、ご相談の上決めさせていただきます。
■住職より
当山 金生山 大元寺(きんせいざん おおもとじ)は、本山修験宗 聖護院門跡が本山の山伏の寺として、ご本尊に大日大聖不動明王様、十一面観世音菩薩様を脇仏として役行者神変大菩薩様、延命地蔵大菩薩様などをお祀りいたしております。
地元永野部落をはじめ、南国市、土佐山田町・物部町他からの数多くのご信者の方々から祈願と供養のお寺としてのご信仰をいただいております。
また、平成四年、五年と改装いたしましたおり、仏画や天井画を奉納していただきました。とてもきれいな絵が本堂にあります。「天井画の寺」としても、有名になりつつあります。
是非、一度ご覧下さい。
藤岡 雄俊
地元永野部落をはじめ、南国市、土佐山田町・物部町他からの数多くのご信者の方々から祈願と供養のお寺としてのご信仰をいただいております。
また、平成四年、五年と改装いたしましたおり、仏画や天井画を奉納していただきました。とてもきれいな絵が本堂にあります。「天井画の寺」としても、有名になりつつあります。
是非、一度ご覧下さい。
藤岡 雄俊
( 中国・四国 )
ホームページURL | http://www.wwb.jp/omotoji/ |
電話番号 | 0887−59−3914 |
郵便番号 | 781-4236 |
住所 | 高知県香美市香北町永野907 |